初めて自作PCを組み立てた話

お久しぶりです.nanaminです.先日自作PCを初めて組み立てたので,記事にしてみました.適当に書いたので語尾が安定してないです.

動機

去年の12月くらいにWindowsノートPCをぶっ壊してMacBookだけになってしまい,流石にしんどかったので.あとバイトの給料がアップしてお金がたまってた.

方針

OS抜きで予算10万円くらい.ゲームはほぼしないのでGPUよりもRAMをもりもりに. 某OSを使ってみたいのでIntel CPUとRadeon縛り.置き場所には困ってないし組み立てが容易なATXサイズ

構成

f:id:Nanami0634:20190903220218j:plain
買ったパーツたち

パーツ選び雑感

パーツ選びに関して,このやかもちさんのサイトが大変参考になりました.ありがとうございます. chimolog.co

GPU → CPU → RAM → ROM → マザボ → 電源の順で選びました.たぶんこの順番で決めるのが楽な気がします.予算が10万円なのでCPUとGPUコスパ重視で決めました.マザボを決めるのが一番大変でした.チップセットとCPUの対応がよく分かってなかったのでZ390のちょっといいやつを買ってしまいました.でも将来性あると思えば問題ないです.

RAMは最初Crucialの16GB2枚のやつを買おうとしてたんですが,全然入荷の目処がたたずCorsairのやつに変更しました.今安いので仕方ないですね.

電源はGOLDを選びました.たぶん起きている間ずっとPCを立ち上げてそうだったので,ここは少しいいやつにしました.サイトによってPCの消費電力の計算結果がだいぶ違って迷いましたが550Wになりました.

ケースはほぼデザインだけで選びました.LEDピカピカ〜よりはおとなしくしててほしかったので黒基調でシンプルなものを選びました.かっこいいです.

SSDとメモリがとても安くて助かりました.このあと同じ型で500GBのSSDを2つ買って全部SSDだけで運用することになりました.贅沢.

OS抜きで10万ちょいくらいで収まりましたが,SSDを2つ追加で買って結局12万ちょいくらい使ってしまいました.

組み立て

CPUのピン折らないか心配だったけどなんとかなった.それよりもメモリを刺すのが硬くて壊さないか心配だった.マザボをケースに入れるときもいい感じにはまらなくて大変だった.ケースのバックパネル用の穴に入れるのがむずい.

配線をきれいにやるのが難しかった.SSDを3つつけてるのでSATAケーブルが暴れてケース締めるのが大変だった.

結局組み立てと配線でいろいろしてたら6時間くらいかかった.

f:id:Nanami0634:20190903221603j:plainf:id:Nanami0634:20190903221556j:plain
うごいた!

セットアップ

某OSを安定させるために1週間くらいかかった.これでWindowsと某OSとUbuntuが入ったので優勝した.OSでSSDを物理的に分けてるのでWindowsくんがパーティションをこわしても大丈夫.あと,同じ型のSSDを買ったせいでBIOSとかの表示が同じで見分けがつかなくてめんどかった.

f:id:Nanami0634:20190903224924j:plain
ブートローダの最初の画面.アイコンがないのはUbuntu

ベンチマーク情報

ネットにあるものと同じくらいのスコアで安心.

f:id:Nanami0634:20190903222241p:plainf:id:Nanami0634:20190903222244j:plainf:id:Nanami0634:20190903222249j:plain
ベンチマーク情報

実際使ってみて

今までHDDに入ったWindowsしか使ってこなかったので圧倒的サクサクに感動してる.サクサク〜最高! あとこれ↓につきる.

今までメモリ8GB MacBookだったので快適すぎてやばい.スワップ領域とか知らない世界.というかメモリ使用量50%まだいってない.VSプロジェクト2つとStudioOneとChrome1.5GBメモリ使ってるのに.

あと,GROOVE COASTER for Steamがまたできるようになったの嬉しい.みんな買え store.steampowered.com

まとめ

自作PCって楽しい.パーツ選び難しいけど楽しいし自分で選んだものなのでPCへの愛着がやばい.経済回してけ ⁽⁽卍卍₎₎

編集雑記

今回昼夜逆転して脳が溶けてる状態で書いたので文がぐちゃぐちゃです.でも脳から出た言葉そのまま出してるので割と早く書けました.